1111

    こんにちはトリギスです。

     

    今日は2019年6月4日(火)です!

     

    ん??そんなに特別な日なのか??そう思う方もいらっしゃるでしょうか??

     

    私は昨日の夜知ったのですが、本日から『Googleコアアルゴリズムのアップデート』がロールアウトされるそうです。

     

    おそらく少しずつ更新されていくんでしょう。

     

    この情報はGoogleの中にいらっしゃる方から流れてきたものなので、間違いありません。

     

    でも、これまでと違った流れなのが気になりました。それは、今までならアップデート後のアナウンスだったのですが、今回はアップデート前からのアナウンスだったんです。

     

    これまでに無い動きに少しびっくりですが。

     

    どうやらネットビジネス業界からのリクエストにこたえたカタチになったのが今回のアナウンスに繋がったようです。

     

    先日の2019年3月12日のアップデートと比較すると小規模のようです。実際のところどうなんでしょうかね??

     

    こればっかりは注意深く監視していくしか無いでしょうが。

     

    皆さんも自分のサイトの順位変動を追ってみるのもいいかもしれませんね。

     

    EAT、YMYL関連のアップデート以来私のサイトは常に50〜60位を推移していましたが、ここに来て少しずつ順位が上昇しているように思います。

     

    あ!突然ですが順位変動推移を毎日追っていてちょっと気がついたことがあるんですが、5月最終週の後半に軒並み表示回数がガタっと落ちたような気がしたんです。

     

    単なる思い込みならいいんですが。

     

    でも、表示回数が減っているだけで順位は下がらずな状況でした。順位と連動して表示回数も下がれば納得ですが、表示回数と掲載順位が連動していなかったのが不思議でした。

     

    今回のアップデートの前触れだったんでしょうか??はたまた私の思い込みなのか??

     

    まぁそんなことはさておき、本日以降の順位変動に注目していきましょうよ!

     

    ただし、こればかりは対処のしようが無いところが歯がゆいですよね!本当に!SEO対策は基本的に今日明日で反応があるほどレスポンスは良くないですからね。あえてGoogleはそのようにしているみたいだし。

     

    他の記事でも触れましたが、アフィリエイトを含むネットビジネスは、取り分け変化するスピードが早いです!特に検索エンジンに集客を頼るSEO対策については!

     

    Googleの基本方針は『検索ユーザーファースト!』です。

     

    レスポンスが遅いと検索ユーザーは離れていく一方です。そうなれば、広告収入も減り利益が下がりますからね。

     

    だからこそGoogleの方針は納得できます。でも、掲載順位に依存しているアフィリエイトはたまったものじゃありません。

     

    でも、変化に対応出来ずに手をこまねいていては生き残って行けない世界です。

     

    だからこそ、変化を如何に感知出来るか?またその変化にどう対処出来るか??(迅速に!)

     

    これが非常に大事です。

     

    ついでにお伝えしますが、ご存知かどうか?『Yahoo!プロモーション広告』で、こちらもアフィリエイターの排除が加速しているみたいです。

     

    私の知り合いがアカウントの停止を受けたようです。

     

    掲載停止の理由は『ビジネスモデルが成果報酬型サイト及びそれと同等だったため』とのこと。

     

    世間ではアフィリエイト排除の動きが色々なところで散見されています。

     

    それもこれも悪質なアフィリエイターが増えすぎたのが原因だと思います。

     

    ネット業界では上に述べた通りの状況です。

     

    沸騰したお湯の中にある気泡の様に、発生しては消えてのサイクルが非常に短い業界になっています。

     

    でもですね、逆にこれはチャンスと捉えてもいいのかもしれません。

     

    何事も鵜呑みにせず、様々な事象を落ち着いて分析し、それに合わせて自分も迅速に変化する!

     

    これがアフィリエイトで『生き残っていく=稼げる』方だと思います。

     

    その中に私も加われるように日々努力して成果を出せたらと思います。

     

    それでは本日はいつもより短いですが、この辺で失礼します。ではチャオ!!

    おすすめの記事
    アフィリエイトの始め方(その8)アクセス解析研究所の使い方とは?
    こんにちはトリギスです。 相変わらずアフィリエイト業界では荒波の毎日が続いています。 全く順位が戻ってこない・・・。(上位に戻ってこない。) 本当に困ったもんです。 やっぱりこれまでの方法では通用し辛くなっていますね。 まぁへこたれず色々と検証していく必要がありますね。 ってなことで、愚痴はこれくらいにして...
    アフィリエイトのやり方(その9)サジェストの変化から!
    こんにちはトリギスです。 他の記事でも何度も言っていますが、アフィリエイト業界は今大苦境です。 サイトの順位が下がったまま戻って来ない状況は2019年3月12日以降ずっと続いています。 こんな大苦境を突破するために、今私は色々とリサーチしています。 例えば、キーワード選定に関することでもこれまでの方法を踏襲した...
    アフィリエイトのやり方(その4)キーワード選定方法とは?!
    こんにちはトリギスです。 今回はアフィリエイトの肝とも言える『キーワード選定』についてご紹介します。 この『キーワード選定方法』は、アフィリエイトをすすめる上で、特にSEO対策には必須の方法です。 この方法を怠ると上位表示は絶対に出来ません。 しっかりと理解した上で、対処していきましょう。 キーワード選定する...
    アフィリエイトのやり方【番外編】なんでも手を動かして体感!!
    こんにちはトリギスです。 アフィリエイトって作業の場を選ばないのが魅力ですよね。 自宅でも、喫茶店でも、車の中でも、旅先の旅館やホテルでもインターネットの環境が整っていればどこでも出来ちゃうビジネス。 それがアフィリエイトです。 当然アフィリエイトを始めたばかりはレンタルサーバーの契約やら、ドメインの購入方法な...
    アフィリエイトのやり方(その17)サイト流入の分析の仕方とは??
    こんにちはトリギスです。 本日は自分の作ったサイトへ検索ユーザーが訪問してくれているかどうかを確認する方法についてご紹介したいと思います。 アフィリエイトって以下流れで訪問者に商品を購入してもらいます。 検索エンジンで検索。 自分のサイトに訪問。 サイトのコンテンツから商品に興味を持ってもらう。 アフィリエイト...
    アフィリエイトのやり方(その15)検索クエリからリライト!
    アフィリエイトのやり方(その15)検索クエリからリライト!
    こんにちはトリギスです。 益々肩身が狭いアフィリエイト業界となりつつありますが・・・。 検索エンジンでの掲載順位最適化SEOは意味をなさなくなるとか・・・。 全くそんなことはまだまだ無いんで。 ですからSEOは必要な行為ですんでしっかり対策して下さいね。 今、アフィリエイト業界は激変しています。ですから、一昔...
    アフィリエイトのやり方(その1)ものが売れる仕組みを理解する
    こんにちはのろまのトリギスです。 今日はアフィリエイトの超基本である、『ものが売れる仕組み』をご紹介しましょう。 我々も日常生活で何気なく欲しいものをお金を払って購入しています。 これ、とっても当たり前の行為ですよね。この当たり前の行為が、ものを売る側にまわると、案外理解出来ていない人がいるんです。 私がまさに...
    あちゃ!!サーチコンソールのサーバーエラー(5XX)を改善する方法とは!?
    どうもお久しぶりです。 トリギスです。 しばらく趣味ブログや動画編集に没頭していましたもので、こちらのブログがおろそかになっていました(;^_^A ってかアクセス無いからどっちでもいいんですけどね。 そもそも私の備忘録として立ち上げたサイトなんで、のんびり更新させていただきます。 っということで今日はサーチコ...