1111

    こんにちはトリギスです。

     

    やっぱり相変わらず厳しいアフィリエイト業界です。

     

    そんなアフィリエイト業界ですが、将来生き残っていく方法はあるのでしょうか?

     

    まず私の身の回りで起きていることからお伝えしましょうか。

     

    私は今約200サイトくらい独自ドメインを所有しています。

     

    そのうち収益があがっているサイトは30%程度のサイトです。

     

    その報酬があがっているサイトのそれぞれの報酬額はピンからキリです。

     

    例えば、1サイト当たり下は数百円から上は数万程度を月に稼ぎ出している感じですかね。

     

    ですからトップアフィリエイターと比較すると見劣りしますが、ここまでくるのにかなり苦戦しました。

     

    そんな矢先に先日のGoogleコアアップグレードです。

     

    あれは2019年3月12日。

     

    その日を境にこれまで報酬を上げていたサイトが軒並み報酬0円に・・・。

     

    報酬があがっていたサイトが30%から20%程度に下がってしまいました。

     

    これは痛いです。

     

    しかも、通常であれば数カ月すれば元に戻るもんなんのですが、戻ってこず。

     

    本当に厳しいですよこの情報は。

     

    元に戻ってくるものと期待して放置していましたが、全く変化なしです。

     

    ですから私はさすがにこのままではやばいと思い、師匠を含め情報収集してまずは状況把握に努めました。

     

    とあるアフィリエイトの師匠である方も月300万円の報酬が月100万円まで落ちてしまったとのこと。

     

    やっぱり被害は結構でかいんだと、自分だけでは無いんだと思いました。

     

    ただこの方は、アフィリエイトだけではなく、企業を対象としたSEOのコンサルタントなど、リスク分散として多種多彩なネットビジネスを展開されています。

     

    ですから、アフィリエイトの報酬が下がったとしても、他のビジネスでフォロー出来ているとのこと。

     

    私ももっと幅広く考えねば・・・。

     

    でも、そうは言ってもアフィリエイト報酬が月額100万も下がるのは痛いですよね。

     

    ただその一方で、逆の方もいらっしゃいました。

     

    先程お話ししました私のアフィリエイトの師匠の知り合いの方ですが、2019年3月12日のアップデートを境に検索順位が上がったため、報酬が上がったとのこと。

     

    その方も私の師匠と同じで、いろんなネットビジネスを手掛けており、リスク分散は徹底されている方です。

     

    その上で、報酬が更に上がったってことですね。

     

    この様に今回のアップグレードで、収益が下がった方がいる一方で上がった方もいらっしゃいます。

     

    別の記事でも触れましたが、Googleのアップグレードは『検索ユーザーの役に立つ情報を提供する』ことが一番の目的です。

     

    ⇒内部リンク(検索ユーザー第一)

     

    ブラックSEOは今後必ず通用しなくなります。

     

    2019年3月12日以前のアップグレードの現象として、アップグレード後に上位にあったサイトが一時的に下位へ沈むものの、しばらくすると元の順位に戻ったサイトがありました。

     

    これはアップデートプログラムのバグによるもので、元々コンテンツが充実しているものはすぐに順位を回復していました。

     

    ただし、現在のGoogleは更に細部にまでAIで悪意や信頼性に関する情報を自動検知する能力を身に着けました。

     

    これも他の記事でも触れましたので是非興味があったら見てみて下さい。

     

    ⇒内部リンク(Googleアップデート)

     

    ですから、これまでよりも細かい悪意や信頼性が簡単に検知出来るようになりました。

     

    これまで、公開されている情報の信頼性や信憑性などは、権威のある先生などが公開している文献や資料を引用することで、第三者だとしても得ることが出来ていました。

     

    しかし今は、第三者だとしても情報発信者の詳細情報を求める様になりました。要するにお前は何者なのだ?ってのが重要なんです。

     

    発信者の所在を含めた信頼性、権威性、信憑性を求めることによって検索ユーザーの視点に立った場合、これらに疑いの無いクリアの人からの情報を求める様になったようです。

     

    ですから、身元を明かしていない人よりは明かしている人の方が信頼性や、信憑性のある情報を提供してくれていると思われやすいのです。

     

    日常生活の中での人間関係と同じことですね。

     

    いきなり道端で出会った人よりは、会社の同僚とか、大学の友達、家族や親戚の言い分を信用するのと同じ事です。

     

    それが検索エンジンのアルゴリズムにやっと組み込まれたということです。

     

    このように変化することで、これまで誰かから聞きかじった中身の薄い情報を餌に、アフィリエイトしていた人が通用しなくなるのは当然のことです。

     

    その逆で、中身のある情報を提供していても、その発信者が信頼に足る人間なのかも合わせて提供する必要がこれまで以上に高くなっているのです。

     

    でもこれってやっぱり当たり前のことですよね。

     

    世間の人間関係の構築と全く同じです。

     

    自分は何者なのか?これを構築すること。それが

     

    『ブランディング』です。

     

    ユーチューバーで有名なのが『ヒカキンさん』ですよね。

     

    別に超有名所ではなくてもいいんです。俺はこういう人間だってことが相手に伝わればいいんです。

     

    だからこそ自分をさらけ出すことがこれからのアフィリエイトを含めたネットビジネス全般に言えることなんです。

     

    最初はプライバシー保護が優先して、自分をさらけ出すことをためらってしまいがちです。

     

    私もまだ完全に殻を破りきれていませんが・・・。

     

    そういった意味では皆さんと同じかもしれませんが😁

     

    まぁとにかく、今後はありのままの自分をさらけ出す!これとっても重要です!それが出来る様に私も意識して行動したいと思います。

     

    なんだかどこかの映画のワンフレーズみたいですが・・・😁

     

    『ありの〜ままでぇ〜♪』(byあ○雪)

     

    さて冗談はさておき、ブランディングを基盤にバンバン情報を提供させて頂くと同時に、皆さんを一緒に勉強し続けて行きたいものです。

     

    ということで、今回はネットビジネスで生き残って行ける人はアフィリエイトに限らず『ブランディング』が必須になるということです。

     

    諦めずに頑張りましょうよ!それでは今日はこのへんでチャオ!

    おすすめの記事
    アフィリエイトのやり方【番外編】アドラーの心理学を実践せよ!
    こんにちはトリギスです。 アフィリエイトってノウハウややり方を人から学んでも、結局孤独との戦いなんだなってつくづく思います。 私の場合、副業なもんで会社関係者との接触にストレスを感じずにはいられません。私と同じような副業でアフィリエイターの方はどうですか?? 人間関係って本当に複雑ですよね。一流企業のように組織が...
    案外分かっていない!!!キーワードって何なのよ??
    案外分かっていない!!!キーワードって何なのよ??
    こんにちはトリギスです。 ネットビジネスの世界で特にアフィリエイトでは狙う集客方法によっては、『キーワード』が非常に重要になってきます。 でも始めたばかりの人は『キーワード』が一体何を意味するのかが全く分かっていない人が大半です。 そこで、今回はアフィリエイトに於ける『キーワード』とは??についてお話ししたいと...
    アフィリエイトのやり方(その2)売れる商品の選定方法とは!?
    こんにちはのろまのトリギスです。 今回は昨日紹介したアフィリエイトの3要素の1つ、『商品』にスポットライトをあてたいと思います。 ASP(アフィリエイトサービスプロバーダー)で紹介されている数ある商品の中から、どの商品を選んで紹介すればいいのか?について説明したいと思います。 別の記事でも紹介しましたが、アフィリ...
    アフィリエイトのやり方(その1)ものが売れる仕組みを理解する
    こんにちはのろまのトリギスです。 今日はアフィリエイトの超基本である、『ものが売れる仕組み』をご紹介しましょう。 我々も日常生活で何気なく欲しいものをお金を払って購入しています。 これ、とっても当たり前の行為ですよね。この当たり前の行為が、ものを売る側にまわると、案外理解出来ていない人がいるんです。 私がまさに...
    アフィリエイトのやり方(その9)サジェストの変化から!
    こんにちはトリギスです。 他の記事でも何度も言っていますが、アフィリエイト業界は今大苦境です。 サイトの順位が下がったまま戻って来ない状況は2019年3月12日以降ずっと続いています。 こんな大苦境を突破するために、今私は色々とリサーチしています。 例えば、キーワード選定に関することでもこれまでの方法を踏襲した...
    アフィリエイトのやり方を大公開していきます!
    こんにちは!トリギスです! 日々副業アフィリエイターとして作業をコツコツと進めている、のろのろ亀さんタイプで努力が取り柄のトリギスです。 派手さはありませんが真面目で売ってますので、真面目が嫌いな方はご遠慮下さい! 結果はボチボチですがやっと軌道にのってきた感じです。 ここいらで備忘録的に自分のノウハウを記録...
    アフィリエイトのやり方(その12)検索キーワードから検索ユーザーの検索意図を読み取る方法とは?
    こんにちはトリギスです。 アフィリエイトの集客方法の一つとして、SEO対策があります。要は検索エンジンの掲載上位を獲得することです。 Googleの方針にのっとり、『検索ユーザーファースト』をベースとした対策が重要となってきます。 現在のGoogleのアルゴリズムでも完全ではありません。しかし、近い将来はそうなっ...
    サーチコンソールの使い方!ぶっちゃけアナリティクスと何が違うねん??
    サーチコンソールの使い方!ぶっちゃけアナリティクスと何が違うねん??
    こんにちはトリギスです。 2019年9月13日に等々来ちゃいましたね。Google様のアルゴリズムコアアップデート。 早速私の所有しているサイトももろに影響を受けてしまいました。 当初は10位前後を推移していた複合キーワードの記事が圏外へ・・・。うぅ( ノД`)シクシク…悲しい↓ って実は思ってなかったりして(...