1111

    こんにちはトリギスです。

     

    アフィリエイトってノウハウややり方を人から学んでも、結局孤独との戦いなんだなってつくづく思います。

     

    私の場合、副業なもんで会社関係者との接触にストレスを感じずにはいられません。私と同じような副業でアフィリエイターの方はどうですか??

     

    人間関係って本当に複雑ですよね。一流企業のように組織がしっかりしている企業は別かもしれませんが、私の勤め先のように中小企業はそれが十分ではありません。

     

    だからこそ責任の所在が明確では無いところがあります。

     

    これって本当にストレスというか何というか・・・。

     

    それに引き換えアフィリエイターは全て自己責任のビジネスです。もしも失敗しても他人の責任に出来ません。全て自分が悪いんです。

     

    当たり前ですけどね。

     

    でも従業員の場合は、責任をタライ回しにして結局他人の責任にすり替えられるなんてことは当たり前のことです。

     

    でもね、いつまでもウジウジ悩んでいても次から次へと仕事が舞い込んでくるから、悩んでいる暇が無いのが現実です。

     

    そうしないと仕事が回らない(T_T)

     

    やっと休憩時間になっても仕事のこと考えちゃいますよね・・・。特に失敗したことは。

     

    そんな出来事が副業のアフィリエイトにも影響してしまっていますわ。情けない。スパッと切り替えればどんなに幸せなことか。

     

    でも、それはやっぱり全て私が悪いんです。

     

    マインドセットがブレブレなんですね。でも、このマインドセットって本当にどんなビジネスに於いてもすんごく重要な要素なんです。

     

    このマインドセットを如何にコントロール出来るか!!

     

    成果を出す人はこれを熟知しています。

     

    人間は皆何かしら悩みを抱えています。この悩みの抱え方や処理の仕方によってどのような人間か?が決まってしまいます。

     

    だからマインドセットって大切なんです。

     

    そんなマインドセットの体得方法は『アドラーの心理学』から学び取ることが出来ます。

     

    アドラーとはドイツの心理学者の名前です。

     

    彼は悩める人間全ては承認欲求!

     

    を持っているといいます。承認欲求とは?他人に自分の欲求を押し付けることを意味します。

     

    例えば、自分の子供が本当は野球がしたいのに、親である自分はサッカーをやらせたいと思ったとします。その際、自分は子供に対してサッカーをやらせようと働きかけて、自分の望んだ方向へと進めたい欲求が芽生えます。これが承認欲求です。

     

    自分からみた子供は、サッカーの能力があると思い込んでしまってます。ここで、その子供が反発したりしても自分はサッカーをすることが間違い無いんだ!と勝手に決めつけてしまう時があります。

     

    しかし、アドラーはこれを良しとしません。

     

    こんな時は自分の考えを押し通そうとせず、子供の考えを尊重することで解決されると提唱しています。

     

    たとえ子供が結果的にサッカーをすることがベストな道だったとしても、野球をしたいと思っているときの本人はサッカーなんて眼中にないですよね。でも、自分の意志で判断したことに対しては、基本的に悔いが無いものです。

     

    自分で選択した道で失敗した時は、納得しやすいですよね?だって自分で選んだことなんだから。だからこそ失敗しても、そこでくよくよせず次に進む意欲がわくと思います。

     

    ですからこんな時は課題の分離によって親は子供の意思を尊重するのがベストとされます。ただその選択が犯罪に繋がる場合は別ですが・・・。

     

    でも、いくら子供を尊重するといっても、いざ行動しようとすると中々すんなりとはいかないのが現実ですよね。

     

    それではこの承認欲求をどのように消せばいいのか??

     

    承認欲求を消す方法とは??
    ◆自己概念
    ◆世界像
    ◆理想自己

    この3つをコントロールすることで消すことが出来るとされています。

     

    自己概念とは!?

    自己概念とは、自分はどういう人間だ!と思い込んでしまうことです。

     

    例えば、何かの書類を上司に提出し、誤字脱字などの入力ミスをしてしまった時、私はとんでもないことをしてしまった!資料をつくることは向いていない!と思い込んでしまう人がいます。

     

    確かに上司は一時的にミスを指摘し指導したかもしれません。でもその人の一生に影響を与える程のミスとは思っていないものです。でも、ミスを犯した本人は人生が終わったと思ってしまう人もいます。

     

    世界像とは!?

    世界像とは、世の中はこういうものだ!と決めつけてしまうことをいいます。

     

    例えば、先程の自己概念で挙げた事例で言うと、世の中の人は自分は入力ミスをするどうしようも無い人間だ!と思っているんだ。と思い込んでしまうことです。

     

    ミスを指摘した人にとっては一時的な現象と捉えているだけなのに、ミスを犯した人にとってはこれは大きな問題でダメだ!と決めつけてしまう人がいます。

     

    理想自己とは!?

    理想自己とは、人の目を気にして自分はこうあるべきだ!と自分に嘘をつく行為を指します。

     

    例えば、上で挙げた自分は野球をしたいけど、親がサッカーをやった方がいいということを、自分の意思を押し殺して判断することです。

     

    自己概念、世界像、理想自己をコントロールする!

    これら3つ(自己概念、世界像、理想自己)を、人間が勝手に思い込みで創り出した固定観念といいます。

     

    この固定観念は、実は自分が素直になり、現実を直視することでコントロールすることが出来ます。

     

    本質を辿(たど)って、自分はなぜダメだという結論に至ったのか??を考え抜きます。更にその結論に対して本当なのか?を自分に問います。

     

    入力ミスをしたことは確かに良いことでは無い!

    でも、今となってはタイムマシーンが無い限り過去には戻れない!

    だからこそそんなことを悔やんでも仕方が無い!

    むしろ時間の無駄だ!

    だったら悩むのを止めて、また同じことが無いように対策しよう!

    ん〜資料が完成したら別の人にも観てもらってダブルチェックすればいいじゃないか!

    ってね。

     

    すると、自分で導き出した『自分はダメだ!』という結論が壊れる瞬間があるはずです。

     

    このように承認欲求を消すには、まずは自分に正直になり、過ちを認め、自己分析し、何が原因だったのか?その原因を食い止めるには次から何をすればいいのか?

     

    これをじっくり考えることです。自分で答えがでなければ他人に相談するもよし、ネットで検索するもよし、何でもいいんです。

     

    ここで一番重要なのは、対策を見出したらすぐに行動することです。

     

    先延ばしにすると何もしないことになりますからね。

     

    このように承認欲求を消すことが出来れば、いつまでもくよくよ悩むこともありません。結局、悩み=承認欲求は本人が創り出した虚像でしかありません。これほど無駄なことはありません。

     

    そうは言っても簡単なことではありませんが、何もしなければかわりませんしね。日々意識して行動することで習慣化することが出来れば、100%とまでは行かなくても、目指すべき道が切り開けるはずです。

     

    諦めずに自分のチカラで前を向いて突き進んでいきましょうよ!!それでは今日はこのへんで!チャオ!!

    おすすめの記事
    アフィリエイトのやり方(その16)動画の作り方と加工の仕方とは??
    こんにちはトリギスです。 本日はアフィリエイトの必須アイテムとなりつつある動画について話したいと思います。 基本的に副業の方は『顔出しNG』を希望しているでしょうか。 副業の私が言うのも何なんですが、アフィリエイトの世界はそんな事いってられない状況です。 なぜなら、他の記事でも触れましたが ⇒アフィリエイト...
    編集ソフト購入当日から簡単に使える!!動画編集のやり方とは!?
    編集ソフト購入当日から簡単に使える!!動画編集のやり方とは!?
    こんにちはトリギスです。 最近ユーチューバーが毎分増加していますよね!! それに比例して動画を作成する人も増加しています! そんでもって動画を編集したいという人も急増しているみたいですね!! でも編集したいけど、動画の編集のやり方が分からない!!って方もいると思います! そんな人のために動画編集のやり方につい...
    【他人サイトページ編】逆SEO対策で解決!!ウェルク事件で誹謗中傷が止まらない!!
    【他人サイトページ編】逆SEO対策で解決!!ウェルク事件で誹謗中傷が止まらない!!
    こんにちはトリギスです。 先日別の記事でお伝えしましたが、事実無根、誹謗中傷、炎上ページなどの自分が所有しているサイトページが、検索エンジンで上位表示してしまう。 そうすると、自分及び自分の会社の評判が下がってしまう危険性があります。 そんなときには『noindex(ノーインデクス)』で、故意に検索エンジンに表示...
    アフィリエイトのやり方【番外編】コンテンツスカウターZの使い方
    こんにちはトリギスです。 今回はキーワード選定の手間を省いて、より効率化を図ることの出来るツールをご紹介します。 別の記事でも紹介しましたが、キーワード選定をする際、いろんなことを事前に確認しなければなりませんよね? ⇒アフィリエイトのやり方(その4)キーワード選定方法とは?(リンク) 例えば、 検索されてい...
    アフィリエイトで稼げないって本当!?副業アフィリエイターの実態とは?
    こんにちはトリギスです。 昨日Googleアルゴリズムのコアアップデートが開始されました。まだ、掲載順位の変動は見えてきませんが、数日の間に明らかになることでしょう。それまでドキドキしながら待ちます(汗) 2019年3月12日にも大きなアップデートがありました。 その時は悲惨でしたね。落ちた順位が中々戻ってこない...
    あちゃ!!サーチコンソールのサーバーエラー(5XX)を改善する方法とは!?
    どうもお久しぶりです。 トリギスです。 しばらく趣味ブログや動画編集に没頭していましたもので、こちらのブログがおろそかになっていました(;^_^A ってかアクセス無いからどっちでもいいんですけどね。 そもそも私の備忘録として立ち上げたサイトなんで、のんびり更新させていただきます。 っということで今日はサーチコ...
    アフィリエイトのやり方(その15)検索クエリからリライト!
    アフィリエイトのやり方(その15)検索クエリからリライト!
    こんにちはトリギスです。 益々肩身が狭いアフィリエイト業界となりつつありますが・・・。 検索エンジンでの掲載順位最適化SEOは意味をなさなくなるとか・・・。 全くそんなことはまだまだ無いんで。 ですからSEOは必要な行為ですんでしっかり対策して下さいね。 今、アフィリエイト業界は激変しています。ですから、一昔...
    アフィリエイトの種類ってどんなのあるの?
    どうもこんにちはトリギスです! 本日は様々な種類のアフィリエイトが存在する中で、どんなアフィリエイトが存在するのかを簡単に説明したいと思います。 大きく分けて以下の種類が存在します。 アフィリエイトの種類 ◆自己アフィリエイト ◆ブログアフィリエイト ◆サイトアフィリエイト ◆PPC広告アフィリエイト ◆トレンドア...