1111

     

    こんにちはトリギスです。

     

    本日は自分の作ったサイトへ検索ユーザーが訪問してくれているかどうかを確認する方法についてご紹介したいと思います。

     

    アフィリエイトって以下流れで訪問者に商品を購入してもらいます。

     

    1. 検索エンジンで検索。
    2. 自分のサイトに訪問。
    3. サイトのコンテンツから商品に興味を持ってもらう。
    4. アフィリエイトリンクからLP(ランディングページ)へ飛んでもらう。
    5. 商品の購入が決まる。
    6. 報酬発生。

    ※上記1に関しては多種ありますが、今回は『検索エンジン』に絞り込みました。

    基本的には以上の6つのフローを踏みます。

     

    自分の作ったどのサイトが、どこからどれだけの人が、そのサイトのどこまで訪問してくれているのか?を把握する必要があります。

     

    閑古鳥の鳴いているようなページよりは、訪問者が見込まれるページへのテコ入れをした方が報酬が発生する確率が高いのはお分かりですよね。

     

    ですから、まず実態把握が必要となります。おそらく何となく分かっているようで分かっていない方が結構いると思います。

     

    例えば、『サーチコンソール』とか、『アクセス解析ツール』等々。

     

    色々解析ツールがあるのは分かっているんだけど、どのツールを使えばいいのかが今一分からないって人いますよね?

     

    そんな人のために以下に分かりやすく説明したいと思います。

     

    解析ツールの種類とは??

     

    先ほど少し挙げましたが、とりあえず私が利用しているツールをご紹介しましょう。

     

    1. サーチコンソール
    2. アクセス解析研究所
    3. Googleアナリティクス

     

    以上の3つを使用しています。

     

    ただし、3番目の『Googleアナリティクス』に関してはあまり積極的に使用していません。それはなぜかというと、動作が重いからです。

     

    最初は自分が所有しているパソコンのスペックによるものだと思っていましたが、どうやらそうでもなさそうでした。ですので、今はほとんど使用していません。

     

    ですから今回は上記に挙げた1と2についてご紹介したいと思います。ただし、『Googleアナリティクス』で利用できる機能は本当に多岐に渡ります。

     

    これで無料??ってほど優れた機能を持っています。オープンソースなのでワードプレスみたいにネットに繋げばどこでも利用出来ます。ソフトをダウンロードする必要がありません。

     

    ただ動作が遅い・・・。でも使いたいって方は以下リンク先からどうぞ。

     

    ⇒『Googleアナリティクス』を利用したい方はこちら。

     

    それでは順番にいきましょうか。

     

    『サーチコンソール』!

     

     

    このツールは全て無料です。アフィリエイト業界内では『サチコ』って言ってる人もいますよね。

     

    このツールもオープンソースなのでネットに繋げられる環境であれば利用可能です。

     

    このツールで何が出来るか?ってのは以下の通りです。

     

    • 作ったサイトの『インデックス』を促す(Google様に気づいてもらいやすくする)。
    • サイトへの流入者や表示回数※などを確認することが出来る。(だだし履歴は2~3日前からしか確認出来ない(´;ω;`)ウゥゥ)
    • 検索クエリを確認出来る。
    • 検索クエリの検索需要(検索ボリューム)を確認出来る。
    • Google様から警告や注意を受けている時に、その理由を確認することが出来る。
    • 仮に注意や警告に対して対策等を講じた場合、対策しましたよ!ってお知らせも出来る。
    • 表示回数※をページ単位で確認出来る。

    ※表示回数とは、検索エンジンで検索された時に自分のサイトが『サイトタイトル』と『metaディスクリプション』が表示されますよね。

     

     

    こんな感じですね。

     

    この部分が何回表示されたか?ってことです。これは自分が選択したキーワードに対してどれくらいの検索需要があるかを確認出来る指標にもなります。

     

    このように様々なことが全て無料で確認できる優秀なツールです。

     

    それでは先ほど重い重いって私が嘆いていた『Googleアナリティクス』と何が違うんだ??って思っている人もいるかもしれませんので説明します。

     

    大きな違いは『Googleアナリティクス』の方が

     

    • 『インデックス』を促せない。
    • サイト内の訪問者の流入経路が確認出来る。

     

    ってとこの差ですかね??

     

    私もまだまだ使いこなせてないので網羅出来ていない部分は多々あると思いますが。

     

    自分の利用している機能はこんなところですかね。

     

    ⇒『サーチコンソール』を試してみたい方はこちら。

     

    『アクセス解析研究所』!

     

     

    こちらも全て無料で利用できるツールとなっています。

     

    他にも有料のツール等沢山出回っていますが、私は無料でここまで便利なツールは見たことがありません。

     

    ただし気を付けておかねばならないのは、1か月このツールを利用していないと自動的にアカウントが消去されてしまいますのでご注意くださいね。

     

    このツールも利用出来る機能が秀逸です。

     

    検索エンジンからの訪問者の流入やインデックスやサイト更新状況を確認しに来る『Googlebot』の訪問履歴などなど、ありとあらゆる訪問者の履歴がリアルタイムで確認することが出来ます。

     

    訪問者の所有しているスマホやパソコンの機種までが表示されます。当然訪問時間や滞在時間も記録されます。

     

    ここまでわかるのか??ってほど訪問者の情報が筒抜けなんだ??って思ってしまうほどの情報が確認できます。

     

    正直これで無料ってあり得ないっす!これを使うと他の有料ツールを使うのがアホらしくなります本当に!

     

    ⇒『アクセス解析研究所』を試してみたい人はこちらから。

     

    以上が私の使っている検索訪問者の動きを把握するために使用しているツールの全てです。

     

    それではこれらのツールで上記に挙げた、訪問者の動きをどのツールでどのように確認しているのか??をご説明しましょう。

     

    訪問者のサイト流入の分析の仕方とは??

     

    おさらいです。アフィリエイトの報酬までの流れは以下の通りです。

     

    1. 検索エンジンで検索。
    2. 自分のサイトに訪問。
    3. サイトのコンテンツから商品に興味を持ってもらう。
    4. アフィリエイトリンクからLP(ランディングページ)へ飛んでもらう。
    5. 商品の購入が決まる。
    6. 報酬発生。

     

    2.自分のサイトに訪問。⇒『サーチコンソール』及び『アクセス解析研究所』で確認出来ます。

    4.アフィリエイトリンクからLP(ランディングページ)へ飛んでもらう。⇒『ASP』の解析履歴で確認出来ます。

    6.報酬発生。⇒『ASP』の解析履歴で確認出来ます。

     

    以上のような積み分けで訪問者の動きを確認することが出来ます。

     

    沢山サイトを量産している人にとっては、どのサイトで報酬が発生したのか?どのサイトへの流入が多いのか??ってのが確認出来ます。

     

    これが確認出来ないと非常に効率の悪い作業となってしまいます。目隠しでもがいているのと同じになってしまいます。

     

    ということで、今回は自分の作ったサイトにどれだけの訪問者がいるかを確認したり、どのサイトで報酬が上がったのか??等を確認する方法をご紹介しました。

     

    皆さんのお役に立てれば幸いです。それでは今日はこの辺で!チャオ!

    おすすめの記事
    アフィリエイトのやり方(その18)アフィリエイトを継続するコツとは??
    こんにちはトリギスです。 アフィリエイトを始めてから結構時間掛かっているのに、全く報酬が上がらない人っていると思います。私もそうでした。 ⇒『自己アフィリエイト』で報酬を上げたい方はこちらの記事をどうぞ。 私はサイトアフィリエイト(ペラサイト)で初報酬を得たのは、アフィリエイトを始めてから半年経ってからでした。...
    アフィリエイトのやり方【番外編】なんでも手を動かして体感!!
    こんにちはトリギスです。 アフィリエイトって作業の場を選ばないのが魅力ですよね。 自宅でも、喫茶店でも、車の中でも、旅先の旅館やホテルでもインターネットの環境が整っていればどこでも出来ちゃうビジネス。 それがアフィリエイトです。 当然アフィリエイトを始めたばかりはレンタルサーバーの契約やら、ドメインの購入方法な...
    アフィリエイトのやり方(その11)作業量が減った理由とは??
    こんにちはトリギスです。 これはビジネス全体に言えることかもしれませんが、アフィリエイターって正しい作業を継続することが重要です。 でも、この継続することって案外シンプルな理由で、簡単に破綻してしまいます。 この破綻からの脱却が本当に難しいんです。単なる作業を続けるにしても精神状態が安定しているか?不安定か?で大...
    アフィリエイトのやり方(番外編)SEO対策の行く末とは?
    こんにちはトリギスです。 今回は前回ご紹介しました集客方法の続きをお話ししたいと思います。 集客方法の中でも特にくせものの『SEO対策』についてご紹介します。 SEO対策とは!? 前回の記事でもご紹介しましたが、SEOとは『サーチエンジンオプティマイゼーション』の略です。 日本語に訳すと『検索エンジンの最適化...
    サイトアフィリエイトのやり方とは?!【概要】
    こんにちはトリギスです。 本日はこれまで紹介してきたアフィリエイトの中で一番私がチカラを入れてきたアフィリエイトであるサイトアフィリエイトをご紹介します。 一口にサイトアフィリエイトといってもいくつか種類があります。 それは以下の通りです。 サイトアフィリエイトの種類 ◆小規模サイト ◆中規模サイト ◆大規模サイ...
    個人的見解!!アフィリエイトに必要なパソコンのスペックとは??
    個人的見解!!アフィリエイトに必要なパソコンのスペックとは??
    こんにちはトリギスです。 本日はアフィリエイトに必要なパソコンのスペックについてお話ししたいと思います。 アフィリエイトを始めようとしている人、最近増えましたよね。働かなくても勝手にお金が入ってくる。そんな環境にあこがれてアフィリエイトを始めたいって方いますよね。 でも、何から始めていいのやらさっぱりって方います...
    アフィリエイトで稼げないって本当!?副業アフィリエイターの実態とは?
    こんにちはトリギスです。 昨日Googleアルゴリズムのコアアップデートが開始されました。まだ、掲載順位の変動は見えてきませんが、数日の間に明らかになることでしょう。それまでドキドキしながら待ちます(汗) 2019年3月12日にも大きなアップデートがありました。 その時は悲惨でしたね。落ちた順位が中々戻ってこない...
    サーチコンソールの使い方!ぶっちゃけアナリティクスと何が違うねん??
    サーチコンソールの使い方!ぶっちゃけアナリティクスと何が違うねん??
    こんにちはトリギスです。 2019年9月13日に等々来ちゃいましたね。Google様のアルゴリズムコアアップデート。 早速私の所有しているサイトももろに影響を受けてしまいました。 当初は10位前後を推移していた複合キーワードの記事が圏外へ・・・。うぅ( ノД`)シクシク…悲しい↓ って実は思ってなかったりして(...