1111

    こんにちはのろまのトリギスです。

     

    今回は昨日紹介したアフィリエイトの3要素の1つ、『商品』にスポットライトをあてたいと思います。

     

    ASP(アフィリエイトサービスプロバーダー)で紹介されている数ある商品の中から、どの商品を選んで紹介すればいいのか?について説明したいと思います。

     

    別の記事でも紹介しましたが、アフィリエイト出来無い商品なんて無いくらい紹介できる商品はたくさんあります。

     

    3要素に挙げた理由として述べましたが、売れない商品を選んでもだけも買ってくれません。ですから、出来るだけ人気のある商品を選んでください。

     

    でも・・・。どうやって人気のある商品を探し出せばいいのかわかりませんよね??

     

    ずばり!人気の商品であるかの判断方法をお教えします。

     

    人気商品の選び方!
    ①ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)でEPCが50以上のアフィリエイトリンクが4つ以上ある商品。
    ②検索エンジン(商品名で検索)での検索結果ページにプレミアムポジション(プレポジ)4つ表示されている。
    ③Googleトレンドで検索した数値の推移が高い
    ④検索ボリュームが多い。(aramakijake、キーワードプランナー等)
    ⑤メディアでの露出が多い。(テレビ、雑誌、ラジオ等)
    ⑥SNSでの話題性が高い

    以上の①〜⑥を全て満足している商品が『人気のある商品』と私は判断しています。

     

    これは誰でも簡単に確認することが出来ますので是非試してみて下さい。

     

    それでは①〜⑥はどのようにすればいいのか説明していきましょう。

     

    ①ASPのEPCが50以上のアフィリエイトリンクが4つ以上。

    ASPといってもたくさん存在しますので、今回は『A8.net』を例にとってみましょうか。

     

    ここではASPの会員登録が終了したことが前提でお話しします。

     

    ⇒まだ『A8.net』に登録されていない方はこちらから。

     

    まず会員登録が終了していても、各商品毎で提携申請する必要があります。この申請をクリアしなければEPCを確認することが出来ませんのでご注意下さい。

     

    EPCとは!?

    そのアフィリエイトリンクから発生した総報酬額(①)をクリック数(②)で割った値。

    例)
    1,000,000円(①)÷10,000クリック(②)=100≒50以上と表示

    1,000,000円(①)÷100,000クリック(②)=10
    ※『A8.net』ではEPC50以上の値は『50以上』と表示されます。

    単位は表示されていませんが、円/クリックとなります。
    したがって、1クリックでいくら発生している商品かが確認出来る値となっています。

     

    その確認方法は何種類か存在しますが、トップ画面から確認したい商品名を検索窓に入力して検索して下さい。

     

     

    探している商品が見つかったら、その商品項目の一番右の□にチェックをいれます。

     

     

    あとはそのページの一番下までスライドすると『提携申請する』ボタンをクリックします。

     

     

    ここで商品によっては『提携完了』もしくは『審査中』と表示されます。もしも『提携済』と表示された場合はすぐに『EPC』を確認出来ます。

     

     

    この様にEPCが50以上のものが4つある商品を選んでいます。

     

    逆にEPCが表示されていない商品も存在します。だからといってこれは人気の無い商品だと決めつけることが出来ない商品もあります。

     

     

    それはなぜかというと、新規登録の商品である場合もあるからです。この場合は、まだ十分なデータが収集されていないため、EPCが表示されていない可能性もありますのでご注意下さい。

     

    あと、提携申請した結果、『審査中』と表示された場合は審査が終了するまで待つ必要があります。

     

     

    審査期間は商品によって違います。短い商品だと翌日には審査結果のお知らせがきます。逆に長いものはいつまで待っても審査結果のお知らせが無かったものもありました。私の場合は数カ月待った実績があります。

     

    ただ、来ないものは一定期間申請日から経過すると、申請し直して下さい。とお知らせが来ます。その際は、申請し直して下さい。

     

    それでも審査結果の返答が来ない場合もありました。その時は残念ですが、諦めて他の商品を検索した方がいいです。私はそうしています。

     

    ②プレミアムポジション(プレポジ)が4つ表示されている商品を選ぶ。

    ずばりプレミアムポジションとは下の画像の部分をいいます。

     

    選んだ商品名をyahooで検索した時にドメインの前に『広告』と書かれている部分(上赤枠内)をプレミアムポジション(プレポジ)といいます。

     

    この件数は最大で4件となっています。この件数が多いほど検索したキーワードは人気があることになります。

     

    この部分はお金を払うことで強制的に表示させることが出来るエリアです。人気の無いキーワードほど件数が少なくなります。

     

    商品を選定するときは、このプレミアムポジションが多いほど人気のある商品であることが言えます。

     

    でも、一概に件数が少ないから人気が無いとも言い切れません。例えば、新規登録されたばかりの商品であれば、現時点では件数が少ないだけかもしれません。

     

    これから人気が上昇する可能性もあるので、そのあたりは色々な情報を収集して判断してみてください。

     

    ③Googleトレンドで検索した数値が高い値で推移している。

    世界のトレンドが確認できる『Googleトレンド』(無料)というサイトで選定した商品の人気度を確認します。

     

     

    調べ方は簡単です。上画像の検索窓に選んだ商品名を入れて検索するだけです。

     

    こんな感じで人気度の推移がグラフで確認出来ます。

     

    逆に人気の無い商品はグラフが表示されません。

     

    私の場合は、グラフ表示されていれば選定することにしています。

     

    この様に簡単に商品の人気度が確認出来ます。是非試してみてください。

    ④検索ボリュームが多い。

    私は検索エンジンで沢山検索されている商品ほど人気があるという判断をします。

     

    それを確認出来るのが『aramakijake』(無料)というツールです。

     

     

    これも検索方法は簡単です。調べたい商品名を検索窓に入れて検索するだけです。

     

    人気のある商品であれば月間検索数(推定)が表示されます。

     

     

    これに対して、人気が無い商品は数値が表示されません。

     

     

    興味を持っている人の数が多ければ買ってくれる確率も上がります。

     

    ですからその指標をこの月間検索数で私は判断しています。

     

    ⑤メディアの露出が多い。

    テレビショッピングなどの商品紹介番組や、番組と番組の間に流れるCMなどが代表的なものですかね。

     

    あとはテレビに限らずラジオのCMも参考にしてもいいかもしれません。

     

    それから結構盲点なのが雑誌です。

     

    昨今ペーパーレス化が加速しています。でも案外アフィリエイターが確認を怠っている情報源が『雑誌』です。

     

    インターネット上に表示されていない情報が満載です。

     

    是非利用してみてください。

     

    ⑥SNSでの話題性。

    SNS(ソーシャルネットワークサービス)って聞いたことありますよね?

     

    皆さんも常日頃使っているツールだと思います。

     

    そう。ツイッターやフェイスブック、インスタグラムがそれにあたります。

     

    私はツイッターのキーワード検索で情報収集もします。実際に使用した人のつぶやきなどが掲載されています。

     

    人気度を確認するには良いツールですね。

     

    当然他のSNSを利用したりもします。

     

    まとめ

    人気商品の選び方!
    ①ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)でEPCが50以上のアフィリエイトリンクが4つ以上ある商品。
    ②検索エンジン(商品名で検索)での検索結果ページにプレミアムポジション(プレポジ)4つ表示されている。
    ③Googleトレンドで検索した数値の推移が高い
    ④検索ボリュームが多い。(aramakijake、キーワードプランナー等)
    ⑤メディアでの露出が多い。(テレビ、雑誌、ラジオ等)
    ⑥SNSでの話題性が高い

     

    繰り返しになりますが、私の人気のある商品の選び方は以上の①から⑥の方法で選んでいます。

     

    インターネットビジネスは日々変化しています。ですからこの方法が絶対!なんてものはありません。常に新しいツールが本当に毎秒といっていいほど誕生しています。

     

    ですから、この急速な変化に如何に対応できるかがカギとなってきます。皆さんも常にアンテナをはってこの変化に柔軟に対応していって下さいね。

    おすすめの記事
    アフィリエイトのやり方(その2)売れる商品の選定方法とは!?
    こんにちはのろまのトリギスです。 今回は昨日紹介したアフィリエイトの3要素の1つ、『商品』にスポットライトをあてたいと思います。 ASP(アフィリエイトサービスプロバーダー)で紹介されている数ある商品の中から、どの商品を選んで紹介すればいいのか?について説明したいと思います。 別の記事でも紹介しましたが、アフィリ...
    アフィリエイトのやり方(その9)サジェストの変化から!
    こんにちはトリギスです。 他の記事でも何度も言っていますが、アフィリエイト業界は今大苦境です。 サイトの順位が下がったまま戻って来ない状況は2019年3月12日以降ずっと続いています。 こんな大苦境を突破するために、今私は色々とリサーチしています。 例えば、キーワード選定に関することでもこれまでの方法を踏襲した...
    アフィリエイトのやり方(その4)キーワード選定方法とは?!
    こんにちはトリギスです。 今回はアフィリエイトの肝とも言える『キーワード選定』についてご紹介します。 この『キーワード選定方法』は、アフィリエイトをすすめる上で、特にSEO対策には必須の方法です。 この方法を怠ると上位表示は絶対に出来ません。 しっかりと理解した上で、対処していきましょう。 キーワード選定する...
    個人的見解!!アフィリエイトに必要なパソコンのスペックとは??
    個人的見解!!アフィリエイトに必要なパソコンのスペックとは??
    こんにちはトリギスです。 本日はアフィリエイトに必要なパソコンのスペックについてお話ししたいと思います。 アフィリエイトを始めようとしている人、最近増えましたよね。働かなくても勝手にお金が入ってくる。そんな環境にあこがれてアフィリエイトを始めたいって方いますよね。 でも、何から始めていいのやらさっぱりって方います...
    アフィリエイトのやり方(その13)ブランディングの意味とその確立方法とは??
    こんにちはトリギスです。 今回はビジネス全般に言えることですが、『ブランディング』についてお話ししたいと思います。 まず『ブランディング』とは、簡単にいうと 掲げた固有名詞やあるものに対して、他人から価値があることを認めてもらうことです。 一番理解しやすいところで例を挙げると、『ルイ・ヴィトン』とか『シャネル』...
    アフィリエイト初心者に送る(その7)伝え方の重要性!
    こんにちはトリギスです。 アフィリエイトってこれさえやっていれば絶対間違い無いって方法はありません。 ネットの世界は瞬間変化し続けています。 だからこそ変化に敏感になる必要があります。 そこで、今回は『伝え方』を題材に紹介したいと思います。 『伝え方が9割』 これまでアフィリエイトに必要なツールなどを色々と紹...
    アフィリエイトのやり方(番外編)SEO対策の行く末とは?
    こんにちはトリギスです。 今回は前回ご紹介しました集客方法の続きをお話ししたいと思います。 集客方法の中でも特にくせものの『SEO対策』についてご紹介します。 SEO対策とは!? 前回の記事でもご紹介しましたが、SEOとは『サーチエンジンオプティマイゼーション』の略です。 日本語に訳すと『検索エンジンの最適化...
    サーチコンソールの使い方!ぶっちゃけアナリティクスと何が違うねん??
    サーチコンソールの使い方!ぶっちゃけアナリティクスと何が違うねん??
    こんにちはトリギスです。 2019年9月13日に等々来ちゃいましたね。Google様のアルゴリズムコアアップデート。 早速私の所有しているサイトももろに影響を受けてしまいました。 当初は10位前後を推移していた複合キーワードの記事が圏外へ・・・。うぅ( ノД`)シクシク…悲しい↓ って実は思ってなかったりして(...